Kuentai Squadron

General Category => General Discussion => Topic started by: KU_jijii on June 20, 2012, 18:54:32

Title: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on June 20, 2012, 18:54:32
こんばんわ、yasuさんにちょっと話してたのですが、BU0836というモジュールを使って、スロットルを自作してみようと考えてます。
G940、がんばって買ったんですが、あんまりセンサーの精度がよくありません。
そこで自作してみようというわけです。こういうものです。
Hello virtual pilots,
I attempt to build hand made throttle using BU0836 module.
I have a Logitec G940 flight system, but I am not satisfied because its sensing is not enough and has some defect on input analog axis.
http://www.leobodnar.com/products/BU0836A/ (http://www.leobodnar.com/products/BU0836A/)
このモジュールを使って、いろんなフライトコントローラを自作している人も多いみたいです。
I found some people were building various flight controler using BU0836, like following.
(http://chobi.net/~kuentai/img/BU0836/DSCF1016-1.jpg)
こんなB-17のコクピットを作っちゃう人も・・・
This guy replicated the B-17's cockpit :o.
(http://chobi.net/~kuentai/img/BU0836/DSC04520.JPG)
(http://chobi.net/~kuentai/img/BU0836/DSC04521.JPG)

と思って色々夢想してたんですが、私もこのモジュールを注文してみました。まだ届いてませんが・・・
で、いざどういう風にスイッチを配置しようかと、設計図のようなものを描いていると・・・ぜんぜんスイッチが足りない・・・
ハットスイッチ分まであわせると36個スイッチがあるんですが、図面を書いてみるとスイッチが50個くらい要りそう・・・
もう1個モジュール買わないとだめかも・・・

I purchased a BU0836, it does not reached me yet, I am drawing plans,
It seems to need over 50 switches, I may have to buy one more module!
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on September 30, 2013, 20:03:11
こんばんは、やっとのことで自作スロットルを作り始めました。
12mmベニヤで筐体を作成。

Hello mates,
I started to build the throttle passed a year.
I made a control case by 12mm plywood.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130927005215.jpg)
スロットルとプロペラピッチやフラップ操作用レバーの軸受け部分です。
A bearing of main throttle and propeller pitch levers.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130927005513.jpg)
スロットルレバーのグリップを12mmの板を張り合わせて作ってみました。
I piled and glued 8 12mm wood boards for a throttle grip.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130929004408.jpg)
ちょっと仮組みしてみました。
I tried to assemble in temporary.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130930194352.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130930194910.jpg)
この部分にアナログ軸を2つとハットスイッチやトリガースイッチを埋め込みます
Attempting fit up analog axis inputs and some switches in this hole.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20130930194925.jpg)
もうちょっとーと言いたいところですが、手前の赤いボタンの取り付け穴を開けているときに、
アクリルの天板を割ってしまいました :'(
My failure, I splited the top board while I was drilling hole :'(
I have to repair that.
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_NaoJPN on September 30, 2013, 20:38:56
凄過ぎますわ。
(^_^;)
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on October 10, 2013, 21:07:54
レバーグリップ部分にスイッチ類を埋め込みました
I fit up switches in throttle grip.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131010210211.jpg)
ダイアルを木で作ってみましたが、ちょっと固定に問題ありです。
やっぱりアルミ棒からちゃんと作らないとだめかもしれません。
I made wheels for analog inputs by wood board, but its not good fit.
I have to make wheels by metals, alminum.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131010210231.jpg)
配線。結構強引に押し込みました。
Wiring work, I crowd them forcibly :P
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131010210247.jpg)
とりあえずここまで。
やっぱり縦回転のダイアルが問題になりそうです。
Today, so far.
It seems to be difficult to make metal wheels :-\
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131010210326.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131010210303.jpg)
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on October 17, 2013, 22:36:14
配線の結線が大体完了しました。
Finished wiring work.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131017221615.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131017221719.jpg)
基盤はまだ固定してないです。ていうかぐちゃぐちゃですねw
I did not fix electric boards yet, it is crowded wiring :P
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131017221741.jpg)

おまけw
My son's frogs :)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131017221635.jpg)
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on October 26, 2013, 23:11:57
グリップ部分のダイアル問題が解決できそうなものを見つけました。
Φ3mm径のアルミのスペーサーです。これに横から1.5mmの穴をあけ、ハンドタップでネジを切り、M2.0のイモネジを止めました。
反対からねじ込んでるM2.0のネジは木製のダイアル固定用です。
I found a good stuff for a wheel of analog input, a alminum spacer of screws.
I drilled this 1.5mm hole from its side, and screwed by hand tap.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225218.jpg)
木材を張り合わせてこんな形にしてダイアルのボリュームノブを作りました。
I made a wheel knob for analog input, like this.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225232.jpg)
スイッチ名のステッカーを貼って、大体これで完成です。
I sticked labels for switch name.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225251.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026230822.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225317.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225334.jpg)
レバーグリップ部のダイアルはこんな感じになりました。
Lever grip's analog wheels.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225350.jpg)
後は、トグルスイッチに表示プレートを付けるつもりです。これを糸のこ盤で切り出せば大体作業は終わりです~ :)
And I attempt to put these plates for toggle switches.
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131026225633.jpg)
Title: Re: BU0836を使ったスロットルなどのフライトコントローラの作製
Post by: KU_jijii on October 31, 2013, 23:39:41
ステッカーを少し貼り直して、トグルスイッチの表示プレートを付けてみました
I corrected some labels, and put toggleswitch plates, Finished  ;D
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131028003343.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131031233702.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131031222854.jpg)
(http://chobi.net/~kuentai/imgupload/image/20131031222931.jpg)
SimplePortal 2.3.7 © 2008-2025, SimplePortal