カテゴリー : chobi net

サーバの準備いろいろと

1.php

phpは5.6と7を用意予定。php7はかなり早くなっているらしい。

phpでアクセスしたら7

php5でアクセスしたら5.6

あとchobiプランと同じくfreeプランもsuexec化予定。

パーミッションが厳格になる反面便利になることもあるかな。

2.http/2

http/2をchobiプランだけ導入予定。

freeもいれたいけどワイルドカードのSSL取得費用が高額で無理。

http/2はこれからはやるんじゃないかな。サイトにもよるけどかなり高速化されるかな?

3.webサーバ

apache2.4を採用します。

http://httpd.apache.org/docs/2.4/ja/mod/mod_access_compat.html

mod_access_compatは不採用の予定なので、htaccessの書き方が変わって混乱が続きそう。

サーバ更改

回線とサーバを全面更改しようかと思ってます。

回線は思いつきで。
サーバは今現在opensuseとcentosという2つの異なるlinuxをつかうことでメンテ性が悪いのとそろそろ最新のOSにしたいし、ハードトラブルでみなさまにご迷惑をおかけしたのでということがきっかけです。(そもそもchobi netは趣味でやっているので、仕事で使いそうなsuse系とredhat系をつかってみようとおもったのですが、suse系はすたれちゃいましたね。

ざっと見積もって30万程度かかりそうで、正直chobiプランの収支だけではランニング費用でとんとんなので赤字なんですけど、まぁそこは向上心というか頑張ろうかと思います。個人で運営しているサーバなのでお財布ちと厳しいです。
chobiプランの方にはご迷惑をおかけしていることと、freeプラン含めてサービスの屋台骨になっていただいていることで日々感謝しています。

あまり興味がある人はいないと思いますが

・回線高速化への流れ

1.回線をかえるには、対応したプロバイダにしないといけないとのことで、freeプランのプロバイダを変更。固定IPが変わるのでDNS周りの変更がめんどくさい・・

2.nttへの回線の変更申込み。工事まで1週間から10日程度かな?

3.ルータを高速回線用に購入して、設定、切り替え作業

4.ちょいしらべないとだけどLANケーブルがもしかしたらcate5かもしれないので買い換えがいるかも・。個人的に宅内にLAN配線をしているのでそちらもがんばらないと。

・サーバ買い換え

これもう考えるだけで吐きそうなくらいたいへん。仕事で結構大きな案件やってるけどそれより大変かもw

1.機器選定。これは安定か最新かで悩みましたが、最新でいきます。ddr4とか使えるあれです。感覚ですが、freeプランの性能を1とするとchobiプランは1.5~2くらいかな。収容人数や回線でqosかけるつもりなので、トータルではchobiプラン2~3に対して、freeプラン1くらいの性能くらいになるんじゃないかな。

ただ、ディスク構成をどうするかはまだ結論がでていなくって、かなり悩み中。chobiプランをraid1にすることは決めてますが、バックアップとio分散について考えていてディスクの購入本数に跳ねるので。プライベートで家の修繕費用が百万単位でお金かかるので1円でもけちりたいけど、せっかくならいいもの作りたいしと揺れてます。

2.OS、SW選定。これはほぼ決まってます。悩むべきはSWのチューニングやらraidの方式バックアップの方式あたりかな。SWではwebサーバでapacheを使っているがnginxの評判もすこぶるいいようで。けどevent-mpmの可能性にかけてapacheにしようかなと思ってます。

3.構築。ただ作るだけ。されど作るだけ。きっとmakeでエラーでたりして苦戦まちがいなし。
バックアップの仕組みは苦戦が予想される。システムバックアップしかりdailyでのバックアップも。

4.テスト。ここはあまり仕事でやっているわけでないので軽く動作確認して終わりにするつもりです。

5.検証期間。これまたむずかしくって、ある地点のユーザデータをすべて移転させて、新規にドメインを取得してそれをつかってテストしようかと思ってます。1ヶ月くらいかな。freeプランもsuphpとsuexec導入しようかなと思っているのできっとプログラム動かない大混乱が発生すると思うけど、まぁしょうがない。

6.移行。完全にサービスを止めて移行かな。freeプランはコンテンツとDBなのでまぁまぁ楽だと思うけど、chobiプランはデータ量も多しメールがあるのでかなり苦戦しそう。

 

ひさびさ

仕事もすごーくいそがしかったり、ぷよくえにいそしんでいたために久々の更新です。

といっても更新するほどの内容もないのですが。

サーバに関しては、いずれも元気に動いているのであまり手を加えていません。

利用者のかたに連絡はしていませんが

いままで、復旧が1日1回の処理となっていましたが、1時間に1回程度自動的に

行うようになりました。

登録作業に関しては、内容を確認してからなので1日1回程度となりますが。

 

スクリプト

なんとなくスクリプト作るのがたのしくって

カウンターやら作ってる

そのうち公開しようかな~

サイトレイアウト

サイトレイアウトを久々かえたけど

1日まるまるかかって全部終わらない。

だれかやってくれないかなぁ。

次は

freeプランとchobiプランはそれぞれ異なるlinuxOSをつかっており

かなり管理が面倒・・・

はやく統合するかOSはあわせたいなぁ。

次、仮想化にして1台にするか、やっぱり2台にするか
どうしましょ。

結局

結局今シーズンはここらに落ち着きそう。

・宇宙兄弟
お兄ちゃんどうなるんでしょう。続ききになる・・
・ZETMAN
YJでは読み飛ばしてたんだけど。。。意外とおもしろそう。
・LUPIN the Third ~峰不二子という女~
乳首書きすぎですね・・。いやみんなかっこいい!
・Fate/Zero 2ndシーズン
続ききになって通勤中に小説までよんじゃってます。。
・氷菓
まだやってないんだけど。。。もう見ると思う。
・坂道のアポロン
BL臭するんだけど1巻よんでからきになってたんだよね。
・HUNTER×HUNTER
富樫天才ですね~
・北斗の拳
名作です。はい。
・黒子のバスケ
1話みたら。。ついついみちゃうねー内容知っててもおもしろいは
スラムダンクがまた読みたくなる

ドラマは例の如く全部撮りだめて一気にみる!
鍵のかかった部屋
リーガル・ハイ
Wの悲劇

 

freeプランの登録、復旧など

いままで手動でこちらで確認してからの作業としてましたが
自動化できないか検討中・・・。

ただ結構考えて作り込みが必要そうでなやましい。

chobiプランのメール

フリーメール可としました。

料金を支払うことでリスクを負っているので。
悪さしたら停止、アカウント削除により支払った分の料金が無駄になるってリスクってことで。

freeはある意味リスクを負っていなく
悪さしたらとんずらしたらいいという面があるので
free不可・・・。

ただいったん登録した後ならfreeメールへの変更もありかな。

freeプランの停止から開通まで

よく問い合わせが来るのが
停止後、xxxを修正したのに、またアカウントが停止にされました。
というもの。

停止から復旧までの流れは以下の通り。

1.停止(システム的に自動で判断してます。)
2.停止した旨ユーザにメール
3.ユーザがユーザ専用ページで復旧処理依頼
4.chobi netで復旧処理
5.復旧した旨メール
6.ユーザが違反事由の訂正
7.ユーザがユーザ専用ページで開通処理依頼
8.chobi netで開通処理

だったりします。
7をしないので、また2週間後停止になっちゃいます。

ちょっと冗長かなぁと思うのですが
ほかにいい方法が思いつきません。

5のメールで重要と書いて開通処理してください
と送っているのですがほとんどよまれていないのか
意味が通じていないのか。
6はするのですが7を忘れちゃうんですね。

わかりずらいとクレームをいただいたので
直したいので何かいい方法ないですか?と質問したが
返事来なかったりしてさみしいです。

無料だからなんでもいい。
無料だから文句言うな。
なんてことはいうつもりないのですが
無料だからこそ一緒にいいものをつくるために
一緒に考えてほしいです。

正直サーバ運営って赤字ですし、自分の時間費やしているわけで
いいこと何もないです。
悪いことを挙げればもうきりがないけど。。。
場所とるし、うるさいし、お金かかるし、手間かかる、トラブルがあれば
ご飯も食べずに睡眠時間削ってひたすらがんばる。
サラリーマンなので夜10時とか家帰ってきて落ち着いた時間に
登録やら問い合わせの処理をして・・・。

僕の場合は、勉強で始めて惰性でいままでやってるだけで
やれ社会的使命がとかそんなものはないです。
いまとなってはもう勉強になるものもないので、
せっかくご縁があってうちのサーバを使っていただいているので、
できるだけがんばろうという気持ちだけです。

ってほとんどぐちですけど。

ちょっと7のメールの文言再考してみようかな。